
2009年06月25日
そろそろ。。。
今年もここへ行く季節が近づいて来ました。

ずっとずっと行きたくて、
去年やっと初めて行けた場所。。。
今年はちゃんと体力づくりして行くつもりが、結局何にもしてないままもう6月も末。
去年やっと初めて行けた場所。。。
今年はちゃんと体力づくりして行くつもりが、結局何にもしてないままもう6月も末。
今年も楽しみです。。。
石鎚山。。。
それにしても、私、すごいカッコしてます。笑。。。
Posted by かもめ at 02:14│Comments(16)
この記事へのコメント
テルポは子供の時に一度登ったきりです。。。^^;
雲海が見れるといいですね☆
雲海が見れるといいですね☆
Posted by テルポ
at 2009年06月25日 07:05

奇遇ですね~
まっき~も去年初めて石鎚山登りました!
見えるモノ感じるモノ全てが心地いいんですよね~♪
頂上に着く手前では心臓が飛び出るかと思いました
・・・・・・・体力づくりは確かに必要ですね^^;
まっき~も去年初めて石鎚山登りました!
見えるモノ感じるモノ全てが心地いいんですよね~♪
頂上に着く手前では心臓が飛び出るかと思いました
・・・・・・・体力づくりは確かに必要ですね^^;
Posted by まっき~
at 2009年06月25日 11:13

はじめまして。こんにちは。
コメントありがとうございました^^
ブログって、人と人とが繋がって行って嬉しくなりますね。お会いしたことない人と繋がる、ありがたいです。
石鎚山、1年半前に四国へ来てから、私も登ってみたいと思っています。すごくスピリチュアルなところなんでしょうね。
写真からもそう感じます。
コメントありがとうございました^^
ブログって、人と人とが繋がって行って嬉しくなりますね。お会いしたことない人と繋がる、ありがたいです。
石鎚山、1年半前に四国へ来てから、私も登ってみたいと思っています。すごくスピリチュアルなところなんでしょうね。
写真からもそう感じます。
Posted by Lamp at 2009年06月25日 12:34
独身の時、子供が小学生のころと2度ほど登りました・・・山頂は・・・鎖をつたって、登るんでしたっけ・・・怖かった記憶が・・・でも、達成感のほうが、上まってましたね・・・お疲れさん・・・(^ー^)/
Posted by torinosu at 2009年06月25日 20:45
お山開きが近づきましたね。
石鎚は何度も登ってるけど(新居浜出身だから)
お山開きは、まだなの・・・一度は行かなくちゃ
と思いながら、もういけないかもです。
石鎚は何度も登ってるけど(新居浜出身だから)
お山開きは、まだなの・・・一度は行かなくちゃ
と思いながら、もういけないかもです。
Posted by かを~る at 2009年06月25日 21:22
うわぁ…
石鎚山か………
行者の行く道ですね。
なぜ
登るの?
知りたいな…
石鎚山か………
行者の行く道ですね。
なぜ
登るの?
知りたいな…
Posted by 花椒 at 2009年06月25日 23:16
テルポさん。
ホント、見えるといいです。
去年は頂上で雲が晴れて、すっごいキレイな景色が見れたので…
私飛べるかも…
って思ってしまいました。笑。。。
ホント、見えるといいです。
去年は頂上で雲が晴れて、すっごいキレイな景色が見れたので…
私飛べるかも…
って思ってしまいました。笑。。。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:22

まっき~さん。
あらあら奇遇ですね~。
ホントに、私ちょっとなめていて、登っている時は死にそうだったんですけど、頂上に着いた瞬間、全部忘れましたね。
けど、下りの方がはるかに死にそうでした。笑。。。
見えるモノ感じるモノ全てが心地いいんですよね~♪
私もそうでした。
なので、今年も行こうって。笑。。。
あの、何とも言えない達成感とキレイな景色が忘れられません。
あらあら奇遇ですね~。
ホントに、私ちょっとなめていて、登っている時は死にそうだったんですけど、頂上に着いた瞬間、全部忘れましたね。
けど、下りの方がはるかに死にそうでした。笑。。。
見えるモノ感じるモノ全てが心地いいんですよね~♪
私もそうでした。
なので、今年も行こうって。笑。。。
あの、何とも言えない達成感とキレイな景色が忘れられません。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:26

Lampさん。
コメント、ありがとうございます。
嬉しいです。
ホントに、人と人とが繋がるって、すごい事ですよね。
私もブログを始めて、有難いと思う事、沢山あります。
石鎚山、是非登ってみて下さい。
色んな事が自分の中で浄化される感じ…と言うか、上手く言えませんがとてもスッキリします。
今日ネットで場所を調べたら、意外に近くてビックリ。
近々Lampさんにお邪魔します。
コメント、ありがとうございます。
嬉しいです。
ホントに、人と人とが繋がるって、すごい事ですよね。
私もブログを始めて、有難いと思う事、沢山あります。
石鎚山、是非登ってみて下さい。
色んな事が自分の中で浄化される感じ…と言うか、上手く言えませんがとてもスッキリします。
今日ネットで場所を調べたら、意外に近くてビックリ。
近々Lampさんにお邪魔します。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:31

torinosuさん。
私、完全になめていて、しかも思いつきで行ってしまったので、去年は全く軍手やらも用意をしてなくて。
登る自信もなかったので、鎖を使わずに歩いて登りました。
相方さんは鎖で登ると言うので、じゃあ上でお会いしましょう、と、丁度鎖の終わりと山道の交わる所で合流しました。
なので、今年はちゃんと鎖で登ろうと思います。
鎖を目の前にしたら…
どうするかわかりませんが。笑。。。
私、完全になめていて、しかも思いつきで行ってしまったので、去年は全く軍手やらも用意をしてなくて。
登る自信もなかったので、鎖を使わずに歩いて登りました。
相方さんは鎖で登ると言うので、じゃあ上でお会いしましょう、と、丁度鎖の終わりと山道の交わる所で合流しました。
なので、今年はちゃんと鎖で登ろうと思います。
鎖を目の前にしたら…
どうするかわかりませんが。笑。。。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:37

かを~るさん。
かを~るさんは新居浜出身だったんですね。
お山開きは、本当に神聖な感じがしました。
登っている方もおじいちゃんおばあちゃんをはじめ、本当に沢山いらっしゃったので、『お登りさん』『お下りさん』と声を掛け合いながら登れるのがすごく励みになりました。
今年は写真の先っちょの所まで行きたいです。
かを~るさんも、まだまだ大丈夫ですよ。
お山開きに行けたらいいですね。
かを~るさんは新居浜出身だったんですね。
お山開きは、本当に神聖な感じがしました。
登っている方もおじいちゃんおばあちゃんをはじめ、本当に沢山いらっしゃったので、『お登りさん』『お下りさん』と声を掛け合いながら登れるのがすごく励みになりました。
今年は写真の先っちょの所まで行きたいです。
かを~るさんも、まだまだ大丈夫ですよ。
お山開きに行けたらいいですね。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:42

花椒さん。
恥ずかしい。
秘密です。。。
何かね、色んな物を落としてすっきりさせたかったんです、去年は。
しんどいのは分かっているんですけど、やっぱり今年もまた行きたいですね。
一回行ってみれば花椒さんにもきっと分かりますよ。。。
恥ずかしい。
秘密です。。。
何かね、色んな物を落としてすっきりさせたかったんです、去年は。
しんどいのは分かっているんですけど、やっぱり今年もまた行きたいですね。
一回行ってみれば花椒さんにもきっと分かりますよ。。。
Posted by かもめ
at 2009年06月25日 23:45

そうかぁ…
登って分かる、何か。なんだね。
んんん
登って分かる、何か。なんだね。
んんん
Posted by 花椒 at 2009年06月26日 00:23
そうです。
登って分かる何か、です。。。
まぁ、偉そうに言えるほど何にも分かってないですけど。笑。。。
登って分かる何か、です。。。
まぁ、偉そうに言えるほど何にも分かってないですけど。笑。。。
Posted by かもめ
at 2009年06月26日 00:32

私も子どもの頃に途中まで・・・
鎖のところまでで断念しました(^-^;
ぜひ頂上目指して登りたいデス♪
鎖のところまでで断念しました(^-^;
ぜひ頂上目指して登りたいデス♪
Posted by 白下 穂果
at 2009年06月26日 15:07

白下 穂果さん。
こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。。。
是非、頂上まで登って下さい。
私が登れたくらいなので、きっと大丈夫です。
何度も心が折れそうになったんですが、けっこうおじいちゃん、おばあちゃんも登られていて…。
負けられない…と思ったのと、私が言いだしっぺだったので半分は意地でした。笑。。。
私も今年は鎖に挑戦しようと思います。
こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。。。
是非、頂上まで登って下さい。
私が登れたくらいなので、きっと大丈夫です。
何度も心が折れそうになったんですが、けっこうおじいちゃん、おばあちゃんも登られていて…。
負けられない…と思ったのと、私が言いだしっぺだったので半分は意地でした。笑。。。
私も今年は鎖に挑戦しようと思います。
Posted by かもめ
at 2009年06月26日 23:09
